まひなおしのみ 〜Pinoのきままな雑記帳〜

「クルトOTKのススメ。」移転先です。その他転鳴エルヴィ配布所などなど

『クルト特化ビショップ』時空編【シャドウバース】

『クルト特化ビショップ』の概要については最初の記事参照。
ここでは第7弾パック「時空転生」の追加で変化したクルト環境について語る。
(筆者は相変わらずA1でぬくぬくやってるので、あくまで参考程度にどうぞ)


☆ローテーション(以下ローテ)について
前回の記事で少し触れたように、重要なカードがローテ落ち(いわゆるスタン落ち)したためクルトビショップはアンリミテッド(以下アンリミ)向き戦術となった。
それ自体がローテ落ちしているエイラやセラフよりはマシだという人もいるかもなので試しに組もうとすると…。


・クルトビショップ向けのローテ落ちカード一覧・
(※太字は特に重要なカード)
光の道筋(鏡の世界で代用可)
エンジェルバレッジ(星の奔流で代用可…?)
愛の福音
プリズムプリースト
テミスの審判
烈火の魔弾(落とし穴で代用可)
ハンプティダンプティ(エンシェントレオスピリットで代用可…?)
僧侶の聖水
スレッジエクソシスト(鉄槌の僧侶で代用可)

これを見るとおり、回復スペルが揃ってローテ落ちしている。よって清浄の僧侶は必須
プリズムプリーストがローテ落ちしているのも辛い。効率よくペガサスサーチするためには星導の天球儀を2枚手札に抱えておいて一気に出すという手段も考えさせられるようになった。もちろん財宝の地図による運ゲーにも頼ることとなるだろう。
これだけ手間がかかるので、基本的に10ターンで決まればいい方だと思っていいだろう。
とはいえ、テミスもハンプティもローテ落ちしているため全体除去手段に乏しい状況で敵の猛攻を耐えられるかというと…。
ということで、無理に『特化』せず他のアミュレットも入れてゆっくりキーカードを引いた方がよさそう。そういう現実的クルトデッキを組む気はないのでやりたい人だけ頑張れ。頑張っても3月末にはペガサスローテ落ちだがな!
ということで今後特に記載がなくても、ここでのクルトビショップの話=アンリミ前提となる。

一応もう一つだけ。除去カードに進化権を使うことになるのでこっちでもフィーナは採用しない方がよさそう。僧侶出すのに1ターン使わなきゃだし。


☆クルト特化ビショップ向け追加カード
・落とし穴
前ターンに攻撃した相手であればどんなに体力が高くても破壊できるカード。
こちらのサーチ用フォロワーを進化権で除去してきた相手を落っことしてやろう。
同コストのダメージスペル「烈火の魔弾」と比較すると、体力に影響しない点やダメージ無効化の影響を受けない点はこちらが有利だが、相手が出してきただけで攻撃しなかった場合はどんなに体力が低くても除去できない。
憎きブリキも効果ダメージをフォロワーに向けられたりしたら除去できないわけだ(まあ体力6あるから烈火でも無理なんだけど)
そんなわけで一長一短。入れる場合は烈火とどちらか一方になるか。

・堕天
ついに来てしまったニュートラルの変身カード。アミュレットも対象にとれるのでペガサスがピンチ…かと思いきや、4PPという絶妙な重さ故普通のデッキには採用されませんでしたとさ。めでたしめでたし。
逆にクルトビショップにとってはかなり都合のいいスペルとなっている。

まず第一に、厄介なアミュレットを『無力化』できること。
今まで「エクスキュージョン」でも対処できなかった獣姫等のラストワード系アミュレットも、攻撃力1の貧弱なフォロワーに。もちろんそれ以外のアミュレットにも「エクスキュージョン」より1PP安く使える。
次に厄介なフォロワーも『無力化』できること。
これに関しては「破邪の光」、もとい「清き殲滅」でも対処可能。それより1PP少ないという利点はあるが…真の利点はその次にある。
それは、非力なフォロワーを『場に残せる』こと。
破壊・消滅させた場合場が1つ空くが、このスペルにはそれがない。つまり盤面ロックが狙えるのである。
攻撃力を1にするだけなら前から「ミスターフルムーン」がいたが、自身に攻撃力があるため相手に自害される恐れがあったし、そもそも6PPととてもクルトビショップに採用できるコストではなかった。
だがこれはスペル。フォロワーを場に出さないため、相手はこちらの顔を殴るしかない。よってヘクターなどの逆転の一手を抑えながら、悠々とペガサスを場におけるというわけだ。
堕天使の攻撃でドレインされてしまうが、こちらは20点OTKを狙うクルトビショップなのでほとんど気にならない。その点も相性がいいといえるだろう。
それ以外にも自分のフォロワーやアミュレットに使い、ドレインで自分の体力を回復することも可能。このドレインによる回復もクルトの効果対象なので、後述の「財宝の地図」によって出した「鳳凰の庭園」に使い、相手フォロワーに突進してペガサス代わりにする、なんてこともできる。

・財宝の地図
7種類のアミュレットの中からランダムで手に入れられる運試しカード。
運が良ければ1PPでペガサスを追加発注できる…というだけでは弱いが、他のアミュレットが来てもそこそこ使えたりする。
どれを引いても共通することとしては、地図使用後のアミュレットを「神秘の指輪」で流すとペガサスサーチが濁ってしまう点には注意。とはいえ、カウントダウンのないアミュレットであればウリエル以外のサーチには影響しないので覚えておこう。

1.まどろみの森
相手のフォロワーの足止めができる。カウントダウン2とすぐ消えてくれるのでOTKコンボにも支障が出にくい。

2.騎士王の威光
カウントダウンがないハズレ。ナイトが場に出ても困る。

3.魔法図書館
回復スペルを引いてこれるかも?ぶっちゃけペガサスよりこっちの方が欲しい。過剰ドローにだけは注意。

4.鳳凰の庭園
5PPと重いし場所とるし相手にも恩恵を与えてしまうが、うまくいけばペガサスを置きながらクルトコンボを決められる。回復スペル&クルトは1PP、ペガサス&堕天は2PPとなる。

5.冒涜の墓場
カウントダウンがないハズレ。クルトで倒しきれなかったらこれで最後の一押しできる…かも?ただしクルトコンボを決める前に出すのはNG。場所2つも取るからね。
2PPと軽いので、堕天させて無理やり相手フォロワーを取りに行く手も。

6.鮮血の花園
相手を削るメリットよりも、自分が削れるデメリットの方が大きい。カウントダウンがあるのでうかつに指輪で流すこともできない大ハズレ。
堕天させる分には1PPと墓場よりも軽い点だけは評価できる。

7.ペガサスの結晶像
ペガサス追加発注。デッキ内のペガサスの数を減らさないので、その後ペガサスを引いてくる確率も減らさない。
ただし4つ場に置くわけにはいかないので、引いたとしても必ず役に立つわけではない。あくまで保険として。


☆優先度の低い追加カード
・輝く鐘・ベルエンジェル
クルトサーチに引っかからないリンゴン。
守護兼ドローカードなのは偉いが、4PPもあるので出し所が難しい。過剰ドローする点も相性が悪い。
『純心の歌い手』との選択になるだろうが、今のところは純心優勢といったところか。

ホーリーエンジェル・アルテア
強力な除去カードだが、5PPはやはり重い。真の力を発揮するためには結局進化権を使わないといけないのも重い。女の子に重いなんて失礼な
その重さ故か普通のデッキですら見かけないが、クルト特化デッキは意外とニュートラルフォロワーが多いので敵対するときは注意。

・希望導く聖乙女・ジャンヌ
エンハンス7PPで敵フォロワー全体3ダメージ。一応3PPで出すこともできる。
クルト『特化』ビショップにおいては優先度は低いが、邪魔にはならないと思われる。

・清き殲滅
一応過去に候補に挙げた「破邪の光」の上位互換。
「堕天」の方がクルトビショップにとって都合がいいので、優先度は低い。


☆時空環境でのデッキ案

※見辛いが「純心の歌い手」「落とし穴」は2枚

前記事のデッキと比較すると、
・烈火の魔弾を落とし穴に
・光の道筋を0枚に、テミスの審判を2枚に
・代わりに財宝の地図と堕天を2枚ずつ追加

6PPはさすがに重い!撃つ暇がない!ということでついにテミス減量。とはいえコントロール相手の時間稼ぎにはなるので減らすのは1枚だけ。
一方ハンプティダンプティは意外と頑張ってくれてるので続投。今環境もいぶし銀の活躍を見せてくれるだろう。
落とし穴はお試し。今のところは烈火の魔弾とどっちを採用してもいいかな、という感じ。
財宝の地図は余った1PPを使えるので意外と悪くない。道筋は案外2PPも余らないから打つ暇ないのよね。
堕天の使い勝手は実際使ってみて確かめてほしい。確かに4PPの重さも感じるが、ろくにフォロワーを出せないこのデッキとの相性の良さも感じ取れることだろう。


☆新・このデッキの立ち回り方
最初の記事と比べてデッキ内容も大きく変わり、「いい加減立ち回り方を書き直せよ!」とエアリプが飛んできた気がするので。

・マリガン
(ここから旧立ち回り方の再掲なので読んだ人は飛ばしてね)
一般的なクルトビショップ(「特化」含む)では、「クルトは後から引いてくればいいのでマリガンでは流す」のがセオリー。そもそも終盤使うカードはマリガンで流して序盤に使うカードを引いてくるのはクルトに限らずシャドバの基本である。
…が、このデッキではそんな悠長なことは言ってられないので、マリガンではキーカードを残し除去カードは積極的に流そう。でないと8ターン目に間に合う確率がガクッと落ちてしまう。
当然アグロには九分九厘負けてしまうが、元々勝算の薄いアグロに立ち向かうよりも勝率の高いコントロールデッキであることを祈ってコンボ成功率を高めた方が勝利をつかみやすい、というわけだ。
シャドバがそういうゲームなんだもの、仕方ないよね。
(ここまで再掲、以下新規文章)

【優先度】
☆ペガサス・クルト・回復スペル(以下キーカード)
上記でも触れた通り、マリガンではキープする。
ただしサーチカードの引きが偏って困ることがあるので、各種1枚キープを原則として2枚目以降は流してもよい。
回復スペル(聖水・福音)は3枚以上出たらドローカードとして使える聖水の方をキープ優先。

☆プリプリ・ウリエル・ミニゴブ(以下サーチカード)
天球もサーチカードだが扱いが特殊なので別枠。
サーチ先のキーカードを同種扱いとして2枚キープ。
要するに「ペガサス・プリプリ・ウリエル」を合わせて2枚まで、「クルト・ミニゴブ」を合わせて2枚まで。
キーカードのパターンと合わせると、例えばペガサス・プリプリ・プリプリの場合はプリプリの方を流す。
ただしウリエルは4PPと重いのでウリエル2枚の場合は1枚だけキープ。(ウリエル+ペガサスorプリプリの場合は両方キープ)

☆星導の天球儀
絶対キープ。これをキープ出来る場合ペガサスの優先度が下がる。
例えば天球・ペガサス・プリプリの組み合わせだと、3ターン目にフォロワーを出しておきたいのでペガサスを流すことになる。

☆それ以外
こちらが後攻なら指輪1枚キープ。(手札枚数を減らして溢れるのを防ぐため)
こちらが後攻で全体除去が有効に働きそうな相手ならハンプティ1枚キープ。
相手が2ターン目に攻撃力2以上のフォロワーを出してきそうなら法典1枚キープ。
それ以外は全部流す。

【1ターン目】
やれることがないのでターン終了を連打して相手の思考時間を少しでも減らそう…というのは昔の話。今は1PPカードがある。
普通のビショップなら迷わず出しているだろう星導の天球儀は絶対に出してはならない
ここで出すと手札が溢れるリスクが高まる。できればペガサスを2枚以上場に出した後に割りたいので5ターン目まで手札に残しておく。デッキ内のペガサスを素で引いてくれることを願う意味でもここは出すのを我慢しよう。
神秘の指輪はキーカードでもサーチカード(天球含む)でもないカードがあるならそれを流す。もちろん法典を使いそうなら流さない。
指輪がないなら地図を使う(指輪があるなら地図を指輪で流す)。
相手にフォロワーを出されても、ロイヤルでなければギリギリ何とかなる場合もある…が、さっさとリタイヤしても誰も責めまい。

【2ターン目】
相手がフォロワーを出していてこっちが持っているなら漆黒の法典最優先。
地図で図書館を引いていたら出す。大抵除去カードを引いてくるので過剰ドローにはなりにくい。
既に回復スペルが3枚あるなら僧侶の聖水で1ドロー。(地図の代わりにドローカードを入れている人もここで使う)
1PPでできることがあるなら1ターン目と同様の行動を行う。
一般的なクルトは回復できない2ターン目にも平気で出てくるが、このデッキでは禁じ手
この時点でクルトが既に3枚あるとかいう非常事態でもない限り、ほぼ唯一のリーサル手段をこんなところで浪費できない。

【3ターン目】
できればプリプリorミニゴブを出したい。なければ純心。どちらも持っている場合はキーカードによって優先度が変化。
ペガサス1枚クルト0枚ならプリプリ優先、ペガサス0枚クルト1枚ならミニゴブ優先。ペガサスもクルトも0or1枚ならミニゴブ優先。
こうすることでデッキから直接キーカードを引く確率をわずかに上げる。クルトは3枚中2枚引けばいいので、同数ならペガサスを後にサーチしたいというわけだ。
手持ちにペガサスはないがプリプリならある、またはクルトはないがミニゴブはある場合、純心があるなら純心、そうでないなら我慢してもテンポロスになるだけなので仕方なくプリプリorミニゴブを出す。
純心を出す場合手札が溢れることを覚悟した行動をすることとなる。できれば指輪を1回は使っておきたいところ。
相手の火力によっては除去カードを撃つのを優先してもよい。その場合8ターン目に間に合わないことも覚悟すること。

【4ターン目】
よっぽどペガサスが集まってない限りウリエル優先。いなければ引き続きプリプリorミニゴブ+使えれば指輪or地図。
後攻ならハンプティで相手のフォロワーを除去することも検討。
基本的に進化権は相手のフォロワー除去に使うが、相手のフォロワーがいない場合でも進化させて相手の除去を困難にさせるのも常套手段。
このデッキで相手リーダーを削る必要はほとんどないが、余裕があればあえて削って相手の気をそらそう。超越ウィッチ相手ならこのダメージがリーサルを早めることにも繋がる。

【5ターン目】
天球が手札にあるならここで出したい。つまりここでウリエルからの天球を引いてくる、が理想ムーブ。
天球がない場合、2PPカードが有効に使えるならプリプリorミニゴブと一緒に使う。
相手が復讐ヴァンプで体力10以下になっている場合はここでペガサスを出してしまってもよいが、そんな暇があるかは別問題。

【6ターン目】
ここでペガサスを1枚出す。一応2枚出せるが、間に合わなかったときのことを考えると1枚にした方が無難。
残りのPPでペガサス以外のカードを使ってサーチor盤面維持したいところ。
ただしこの時点でペガサスが1枚しか手札にない場合は出さずに温存した方がいいだろう。
どうしようもなさそうならテミスで1ターン遅延を狙う。
復讐ヴァンプ相手ならペガサス1・クルト2・回復スペル1で8ダメージを狙う。

【7ターン目】
後1ターンならなんとか耐え切れるはずなので、ここでペガサスを2枚出して天に祈ろう
この「天に祈る」はクルトや回復スペルが8ターン目に揃うことも含む。
耐え切れなさそうorペガサスが足りないなら除去に徹する。

【8ターン目】
5ターン目に天球を出せばここで割れる。順調に行けばここでコンボを決めて勝利。
キーカードが足りてなければここで引く努力をしつつ自リーダーを守ろう。

【9ターン目】
6ターン目に出したペガサスのラストターン。つまりペガサスが3枚使えるラストチャンス。
指輪でドローしてからでも20点OTKが狙えるので覚えておこう。
除去に徹していた場合orペガサスが足りなかった場合はここでペガサスを3枚出すのも手。

【10ターン目以降】
ペガサスが1枚消えているはずなので、クルト2・回復3またはクルト3・回復2のプランを狙う。
ペガサスが完全に溶けて、相手の体力が12以下でなければ潔く諦めよう。


☆各クラスとの相性
『ローテーション』が実装されたことで、特定の戦術はローテでのデッキパワーがほとんど落ちていない→ローテの方が勝ちやすい→アンリミで見かける機会が減るという現象が発生。
逆にローテでできないことをやりたいがためにアンリミでそのデッキを使う人が増えた、ともいえる。
無論ローテで有利な戦術であってもアンリミで使ってくる人もいるが、遭遇率は下がっているはずなのでそれを見越した立ち回りをしてもいいだろう。

・vsエルフ
ローテで活躍できるデッキがニュートラルぐらいしかないらしい。よってほとんどのエルフ使いはアンリミに留まることになるだろう。
リノエルフが大幅強化。「導きの妖精姫・アリア」で7ターン20点も可能に…とかやってたらさすがに暴れすぎたことでアリアが1枚制限に。これで使用率は前環境程度に落ち着くか。
クルトビショップとしてはニュートラルエルフとの遭遇率が下がったのがとてもありがたい。盤面ロックも狙いやすいので、「妖精の調べ」さえ引かれなければ勝機はあるだろう。
デッキを作りやすくなったのかは不明だが、冥府エルフを見かける機会が前より増えた…気がする。フォロワー破壊を気にしなくていい分楽に立ち回れるので有利と考えていいだろう。

・vsロイヤル
相変わらず基本アグロであるこのクラス相手はどうしようもない。1ターン目にフォロワーを出された時点でリタイアしていいだろう。
…と思いきや、序盤は除去に徹して中盤以降に強力な指揮官を出すタイプのデッキを再び見かけるように。(ここまでテンプレ)
バハナーフで増えるであろうローランに強いのはいいけど、その前のフォロワー群を捌ききれないという本末転倒な状況は今までと同じ。
せっかく除去しても「騎士王・アーサー」ですぐ展開されてしまう…が、アーサーで展開するフォロワーもアーサー自身も攻撃力が低めなので1ターンぐらいなら耐えきれる。時には思い切ったペガサス置きも勝利の鍵になるかもしれない。

・vsウィッチ
ローテで土(秘術)ウィッチが強いこと、そもそも超越がローテ落ちしていることなどもあって、アンリミでは超越をはじめとしたスペルブーストデッキが主流。とはいえくず鉄や老レヴィ等を使いたいがためにアンリミでも土を使っている人がいるのも事実。
新傾向としては「魔術の始祖・マナリア」を使ったマナリアデッキがあるが、クルトビショップ的には他のウィッチとの差はそれほどない。スペルブーストに便利すぎた「マナリアの知識」が1枚制限を食らうというとばっちりを受けたが、果たして。

・vsドラゴン
ついにバハムートがナーフ。アミュレットが破壊されなくなったので安心してペガサスを出すことができる。個人的には庭園バハゼルが弱くなったので手放しでは喜べんが
これで怖いのは疾走とアグロだけ。とはいえフォルテやジェネシスドラゴンがローテ落ちしているのでその手のデッキに当たる確率は高くなっていそうで怖い。
「無謀なる戦」でバハ自身も走ってくるようになったが、アミュレットを置くこと自体は1ターンパスするようなものなのでまだマシ。それよりも無謀対策にアミュ破壊カードが飛んでくる可能性の方が怖い。
新戦術のクロノスインペリアルは…多分それする前に決着付いてるんじゃないかな。

・vsネクロマンサー
「ファントムハウル」と「骸の王」がローテ落ち。さぞかしその手のデッキに当たるのかと思いきや、前者を必須とするアグロネクロには当たらず、骸ネクロばかりにあたる。
というのも「スカルリング」とかいう骸と相性の良すぎるカードが追加されたためだ。今回エルフとヴァンパイアが引っ込められた影響で今度はこっちが制限かけられるんじゃないか。
骸に出会ってしまった場合、骸を堕天させたところでアグロムーブされて負ける。除去しきれても「デスタイラント」というオチが待っている。
一方ハウルの方は守護で止められるという点も痛いのだろう、アグロよりも普通のコントロールの方がよく見かけるという始末。こちらとしてはありがたいが。
せっかく堕天を駆使して盤面ロックさせても、「ソウルコンバーション」があるので安心できない。相手がカードを引くのにフォロワーを餌にしてくれることを祈ろう。
新戦術の葬送やリアニメイトは下手するとペガサス置く前にゼウスが飛んでくる…が、こちらとしては骸と大差ないので気にしなくていいか。

・vsヴァンパイア
ローテ落ちしたカードがヴァンパイアにとって重要なものばかりで、ローテでの居場所がないとまで言われたほど。(実際は研究が進んだ結果割と戦えているようだが)
その結果ヴァンパイア使いがアンリミに流れ込む形に。正直強化点といえる新カードはほとんどなかったが、元々の強さもあって大暴れする形となった。
その暴れっぷりからか「ブラッドウルフ」に制限がかけられ、実質「サーベイジウルフ」にナーフされた形となるが…リノエルフほどは弱くならないんじゃないかなあ。
そんなわけでアンリミで数多く見かけるであろうヴァンパイアに対して、クルトビショップは相変わらず不利。有利な相手が増えた分これでプラマイ0といったところ。
相手が大きな変更点がないので対処法もこれまで通り。いざというときは自分を堕天させて回復を狙おう。

・vsビショップ
エイラ・陽光・セラフなどがローテ落ち。しかし獣姫やガルラも落ちてるので普通にアグロも見かける。
ローテではイージスが主流らしいがエイラ等との相性も悪くないので、結局ローテ実装前と傾向は変わっていないと思われる。
新戦術としては「頂きの教会」を使ったデッキぐらい。ガン回りされると法典でも除去できない高攻撃力フォロワーが出来上がるため不利か。
ちょくちょく新カードも見かけるが大きく有利不利が変わるほどの影響はない。
クルトはエイラ併用の現実的型で再び見かけるようにはなった。「特化」のミラーは…まあわりかしまともに戦えるようになったしいつか発生するんじゃないかな。

・vsネメシス
アンリミで対戦するメリットがニュートラルカードしかないのでほとんど見かけない…と思いきや意外と当たる。
そんな期待と不安のニューカマーは現状はアグロ戦術が苦手、という結論に。これはクルトビショップにとっては喜ばしいこと。
「異界転送」など強力なフォロワー除去カードが揃っているので、逆にアミュレット対策カードを入れてない点も安心ポイント。(無謀バハのせいで「堕天」が飛んでくる可能性はあるが)
しかしアーティファクトの準備をする過程でのデッキ追加&サーチカードが普通の性能のフォロワーであるため、除去が追い付かず負けることもしばしば。
アーティファクトを早い段階で引かれるのも辛いので、案外そこまで有利というわけでもなかったりする。
「機構職人・ジノ」は「リーダーが次に受けるダメージを-3する」という、クルトビショップにとって厄介な存在だが、現状は全くと言っていいほど見かけないのは幸い。


☆まとめ
・ローテは無理だがアンリミではまだまだ行ける!
・ネメシスはやや有利!でも油断するなよ!
・堕天をうまく使いこなせ!

ということで、今年もよろしクルト!(サモンスノー)