まひなおしのみ 〜Pinoのきままな雑記帳〜

「クルトOTKのススメ。」移転先です。その他転鳴エルヴィ配布所などなど

今更ながらOTKクルトビショップについての自論【シャドウバース】

(検索で来た方へ)
このページの内容自体は第4弾のものですが、現在第27弾「八獄魔境アズヴォルト」アディショナルカードの記事まで書かれています!
最新のデッキレシピだけ見たい方はこちらへ!
ただし前弾から新カードを追加するという形で記事を書いているため、お時間がありましたら古い記事から順番に見ることをオススメします



☆前書き
自リーダーを回復するたび相手リーダーにダメージを与える能力を持つ「聖なる弓使い・クルト」。
そのクルトを使って一気に相手リーダーの体力を削る「OTKクルトビショップ」が一部で話題となった。
某放送で見かけて一目惚れして以来ランクマッチでも愛用しているが、どうやらネット上で見かけるものとデッキレシピが少し異なるようなので、新弾解禁直前という微妙な時にまとめておこうかと。
最初に言っておくが、筆者はAランクに居座ってるチキンプレイヤー(やろうと思えばランク上がれるとは言っていない)なので、あくまでこういう考え方もあるんだ程度に思っていただければ幸いである。

 



☆一応OTKクルトコンボについて説明
「聖なる弓使い・クルト」ビショップ・フォロワー 2/2/2
自分のリーダーが回復するたび、相手のリーダーに2ダメージ。

「ペガサスの結晶像」ビショップ・アミュレット 3
カウントダウン 4
自分のターン終了時、自分のリーダーと自分のフォロワーすべてを1回復。

「僧侶の聖水」ビショップ・スペル 2
自分のリーダーか自分のフォロワー1体を2回復。
カードを1枚引く。

主に上記のキーカードを集める→
前のターンにペガサスを並べる→
コンボを決めるターンにクルトを置いてから回復スペルをリーダーに使う→
クルトの能力で相手リーダーにダメージ→
ターン終了でペガサス発動!さらにダメージは加速する

倒しきれないとたいてい相手にクルトを除去されるので、クルトを置いたターンにコンボを完結させること!
大体の流れはこんな感じ。



☆デッキコンセプトについて
まず「クルトビショップ」と一口に言っても、ネット上の傾向からさらに2種類に分けられる。
まずはクルトコンボによるOTKに拘らず、他の手段である程度相手の体力を削ってからクルトコンボで大ダメージを叩き込むタイプ。ここでは便宜上「現実的」クルトと呼ぶ。
もう一つは相手の体力を削ることよりもクルトコンボでOTKを狙うことに命を賭けるタイプ。ここでは便宜上「特化」クルトと呼ぶ。
わざわざ「現実的」と称したとおり、勝率としては前者のほうが高いと思われる。というのも、「特化」するとなると確定サーチの関係上ビショップの強力なアミュレット群が使えなくなってしまうためだ。
一方「特化」にもメリットはあり、相手がこちらのフォロワーを潰そうが途中で回復してこようが問答無用で倒せるだけのダメージを与えられる、文字通りOTK(ワンターンキル)を決めやすいという点。「現実的」では20点一気に出すのは到底不可能なので、相手に回復されて粘られる恐れがある。(もちろんそれ以上のダメージを目指すのが「現実的」クルトの立ち回り方なのだろうが)
「現実的」に対して曖昧な表現をしていることからもわかるとおり、筆者は「特化」の方しか使ったことがないので、これ以上の説明は省略する。


さて、特化するにしても「その勝ち方をする上でできるだけ勝率を伸ばす」、すなわちOTKコンボの成功率を上げるのは当然であるが、筆者が重要視したのは「可能な限り短いターンでコンボを決めること」である。
超越ウィッチには「多少超越するのが遅くなっても、最終的に決められれば問題ない」と、ブースト手段よりも除去を重視する選択肢もあるが、正直特化クルトにはそんな余裕はない。前述のとおりアミュレットの使用を禁止しているようなものだからだ。
では、特化にとっての「可能な限り短いターン」とはどの程度かというと、ズバリ8ターン目
具体的にはペガサス3・クルト2・回復スペル2の組み合わせで計20点。
それ以外の組み合わせだと20点未満になるかそれ以上PPが必要になってしまう。
(例:ネットでよく見かけるペガサス2・クルト3・回復スペル2の組み合わせだと24点だがPP10必要、そこから回復スペルを1枚減らせばPP8だが18点止まり)
ナーフされる前は猛威を振るっていたリノサーチエルフがOTKを決めやすいターンが7ターン目、ミッドレンジネクロで愛用されたあのヘクターもPP7で出せることを考えると、8ターン目でも遅いくらいである。(セラフよりは早いけどね)
となればネットでよく見かける10ターン目にコンボを決められる確率は…言うまでもあるまい。
ということで、ここで紹介するのは「8ターン目OTKを狙う特化クルトビショップ」である。



☆デッキレシピ
8ターン目OTKを狙うことを示した上で、デッキレシピを見ていただこう。




☆キーカード
・「聖なる弓使い・クルト」x3
今回の主役。最低でも2枚出せないとたいしたダメージが出せないため、
このデッキを使うのであれば持っていなくても3枚生成すること。

・「ペガサスの結晶像」x3
実際はクルト以上に重要なカード。PPを前借りして回復回数を増やせる。
8ターンOTKを決めるにあたって3枚必須。

・「僧侶の聖水」x3
・「愛の福音」x3
どちらも2PPで撃てる回復スペル。上記2つと違ってサーチ手段がない。
よって聖水だけではとても引いてこれないので福音もデッキに加えてある
聖水はまだ他デッキでも使う余地があるが、福音は「特化」クルトでしか使わない上ゴールドレアなので、生成するならある程度の覚悟が必要。
(その代わりレジェンドが必要ないレシピではある)

☆サーチ&ドローカード
・「ミニゴブリンメイジ」x3
クルトサーチ用カード。
一般的な「特化」クルトと異なり「歴戦の備兵・フィーナ」は入っていない。理由は後述。

・「プリズムプリースト」x3
・「ウリエル」x3
ペガサスサーチ用カード。
このデッキではペガサスを3枚引いてくる必要があるため、プリプリだけでなくウリエルも3枚必須

・「光の道筋」x3
ドローカード。
「詠唱:聖なる願い」の代わりに用いる。こちらも理由は後述。

☆守護カード
・「教会の護り手」x3
キーカード・サーチカード・ドローカードだけでデッキを埋められない以上、他のカードは自リーダーを守るカードがふさわしい。
クルトサーチの邪魔にならない中では最低コストである3PPの守護。
素の体力は2だが能力のおかげで実質体力+1、その上ダメージ1なら無傷なので、このデッキの守護フォロワーとしては最有力候補。

・「風の軍神・グリームニル」x3
こちらも3PP守護。こちらは素の体力が3。
このカードを採用するメリットはエンハンス能力。このデッキとしては異色の「倒しきれなかったときの最後のとどめ」としても使える。
一般的な「特化」クルトでは他の「最後のとどめ」になりうるカードとして「ムーンアルミラージ」などを入れたりするが、このデッキにおいては「OTKが決まらなかったときのことは考えない」ためその手のカードを入れていない。
しかしこのカードは「PP3の守護として使うのがメインでエンハンスはおまけ」なので、例外的に入っているというわけだ。

☆除去カード
・「漆黒の法典」x3
「特化」するにしてもある程度は除去手段が必要。
ビショップにおいて最も低コストな除去手段。

・「烈火の魔弾」x2
ペガサス以外のアミュレットが使えない以上、法典だけでは除去手段に欠ける。
そこで役立つのがこのスペル。進化後フォロワーなら体力5までは除去できるのは法典にはない魅力。

・「鉄槌の僧侶」x2
このデッキでも活躍する悪行さん。こいつこんな名前だったっけ
相手フォロワーを一度に2体除去できるのが魅力。

・「テミスの審判」x3
基本高コストカードを使いづらいデッキだが、このカードだけは別格
ペガサスを置いてる余裕がないほどフォロワーを展開された時にぶっぱなそう。
一応サーチ用フォロワーがコンボの邪魔になりそうなときに自殺することも可能。

☆その他選択カード

・「シールドエンジェル」
PP3守護。体力こそ4もあるが攻撃力1では相打ちにできず、結局除去カードを使うハメになるのでイマイチ。

・「リザードマン」
PP3守護。進化で2体に増えるが体力が2しかなく、進化後も能力そのままなのでイマイチ。

・「邪悪なる予言者・ダムス」
PP3で、場にいる限り攻撃してきた相手フォロワーがターン終了時に破壊される。
これで体力が3あれば守護カードの代わりになっただろうが残念ながら体力は2。
まあこいつが体力3だったら強すぎるので仕方ないか。

・「スレッジエクソシスト
体力4以上も破壊できるメリットはあまり生かせる場面がないので、場に残る自フォロワーの強さから悪行推奨。
PPが1少ないことを重視するなら悪行の代わりに入れよう。

・「エンシェントレオスピリット」
進化で相手フォロワー全員に2ダメ。テミスより1ターン早く撃てる点がメリット。
ただし2ダメ+こいつ自身で4ダメでは除去しきれない場面も少なくないので、どうせ除去するなら後攻4ターンでも除去できる悪行推奨。

・「破邪の光」
単体確定除去カード。こちらもテミスより1ターン早く撃てる点がメリット。
このデッキのコンセプト上相手リーダーを少し削った程度ではほぼ無意味なので死の舞踏はなし。
アミュレットを破壊するだけでターン終了するのも弱いのでエクスキュージョンもなし。
氷獄の呼び声をエンハンスさせる暇もない、となれば破壊ではなく消滅させられる破邪の光が適任。

☆入りそうで入れてはいけないカード(一例)
・「スネークプリースト」
低コスト守護だがクルトサーチが濁るのでなし。

・「ラビットヒーラー」
同じくクルトサーチが濁るというのもあるが、クルトコンボを決める際ペガサスとクルトで場が埋まってしまうので、回復スペルの代わりに使えないというのが一番の問題。

・「治癒の祈り」
PP3なので回復スペルのかさ増しには使い辛い。ペガサスを溶かしてしまう点も問題。

☆聖なる願いを入れない理由
一般的な「特化」クルトでは「マリガンで聖なる願いを引いてきて1ターン目に置く」流れを推奨している人もいるが、個人的にはオススメしない。
もちろんペガサスサーチが濁るという点も気になるが、一番の理由は「聖なる願いがなくても手札が溢れかねない」ということ。
それもそのはず、このデッキはサーチカードを優先して出すため、手札のカードがほとんど減らないからだ。
毎ターン手札が減らずに1枚ずつ増えていくとすると、先攻でも6ターン目には9枚になってしまう。
それなのに1枚で2枚ドローできる聖なる願いを使っては…あとはご想像のとおりである。
一般的な「特化」クルトではその分他のカードを使う機会が増えるが、それでも手札が溢れて困ったという意見も少なからず見かける。8ターンOTKを狙うこのデッキではなおさらだろう。
代わりにこのデッキで使うのが「光の道筋」。1枚消費して1枚引くので最終的な手札枚数は変化せず、デッキ圧縮を低リスクで行えるというわけだ。
今度新しく「鏡の世界」というドローカードが追加されるが、ニュートラシナジーのあるカードがこのデッキにはないため、ティナによるデメリットを考えると道筋推奨。

☆フィーナを入れない理由
一般的な「特化」クルトではペガサスではなくクルトを3枚引いてきてPP10でOTKを狙うわけだが、こちらはクルトは2枚で足りるのでそこまで引いてくる必要がないという点が一つ。
もう一つはPP5のカードを出している暇がないという点。
詳しい立ち回り方については後述するが、6・7ターン目にはペガサスを出したいため、8ターンOTKを狙いつつこのカードを出せるタイミングは5ターン目しかない。
最悪8ターン目に間に合わなくても生き残れる可能性を高める除去カードならまだしも、サーチカードで使用タイミングが1ターンしかないのは致命的であり、このデッキには合わないといえる。



☆このデッキでの立ち回り方
・マリガン
一般的なクルトビショップ(「特化」含む)では、「クルトは後から引いてくればいいのでマリガンでは流す」のがセオリー。そもそも終盤使うカードはマリガンで流して序盤に使うカードを引いてくるのはクルトに限らずシャドバの基本である。
…が、このデッキではそんな悠長なことは言ってられないので、マリガンではキーカードを残し除去カードは積極的に流そう。でないと8ターン目に間に合う確率がガクッと落ちてしまう。
当然アグロには九分九厘負けてしまうが、元々勝算の薄いアグロに立ち向かうよりも勝率の高いコントロールデッキであることを祈ってコンボ成功率を高めた方が勝利をつかみやすい、というわけだ。
シャドバがそういうゲームなんだもの、仕方ないよね。

【優先度】
ペガサス≧クルト=聖水>福音>プリプリ>ウリエル≧ミニゴブ>>>>>それ以外
理想は「ペガサスorプリプリorウリエル」「クルトorミニゴブ」「聖水or福音」を1枚ずつ持っていること。
プリプリorウリエルだけで3枚とかミニゴブ2枚以上だと過剰サーチする恐れがあるので1枚は流してもいいだろう。
回復スペルは3枚目を引いたときに聖水をドローカードとして使えるので2枚キープしてもOK。
3枚目の回復スペルおよび光の道筋は「デッキ圧縮にはならないが0PPでドローできる」と考えられるのでマリガンでは流そう。

・1ターン目
やれることがないのでターン終了を連打して相手の思考時間を少しでも減らそう。
挨拶エモートはターン終了してからでも遅くはない。

・2ターン目
相手がフォロワーを出していてこっちが持っているなら漆黒の法典優先。
だがそういう状況ではさっさとリタイアして次の試合に望んだ方がいいかもしれない
そうでないなら光の道筋or回復スペルが3枚あるなら僧侶の聖水で1ドロー。
一般的「特化」クルトは「アグロ相手ならクルトを出してもよい」が、このデッキでは禁じ手。あとクルト2枚を6ターンで集めきるのはまず無理だからだ。

・3ターン目
できればプリプリorミニゴブを出したい。手札のキーカードの枚数にもよるが基本的にプリプリ優先。
ただ相手の火力によっては魔弾を撃つのを優先してもよい。その場合8ターン目に間に合わないことも覚悟すること。

・4ターン目
よっぽどペガサスが集まってない限りウリエル優先。いなければ引き続きプリプリorミニゴブ。
後攻なら悪行で相手のフォロワーを除去することも検討。
基本的に進化権は相手のフォロワー除去に使うが、相手のフォロワーがいない場合でも進化させて相手の除去を困難にさせるのも常套手段。
このデッキで相手リーダーを削る必要はほとんどないが、余裕があればあえて削って相手の気をそらそう。

・5ターン目
2PPカードが有効に使えるならプリプリorミニゴブと一緒に使う。
そうでないならウリエル優先。悪行での除去も考慮の上。
相手が復讐ヴァンプで体力10以下になっている場合はここでペガサスを出してしまってもよいが、そんな暇があるかは別問題。

・6ターン目
ここでペガサスを1枚出す。一応2枚出せるが、間に合わなかったときのことを考えると1枚にした方が無難。
残りのPPでペガサス以外のカードを使ってサーチor盤面維持したいところ。
どうしようもなさそうならテミスで1ターン遅延を狙う。
復讐ヴァンプ相手ならペガサス1・クルト2・回復スペル1で8ダメージを狙う。

・7ターン目
後1ターンならなんとか耐え切れるはずなので、ここでペガサスを2枚出して天に祈ろう
この「天に祈る」はクルトや回復スペルが8ターン目に揃うことも含む。
耐え切れなさそうorペガサスが足りないなら除去に徹する。

・8ターン目
順調に行けばここでコンボを決めて勝利。
キーカードが足りてなければここで引く努力をしつつ自リーダーを守ろう。

・9ターン目
6ターン目に出したペガサスのラストターン。つまりペガサスが3枚使えるラストチャンス。
グリームニルが手札にあるなら、20点に少し届かなくてもコンボを決めてしまっていいだろう。

・10ターン目以降
ペガサスが1枚消えているはずなので、ペガサス2・クルト2・回復3のプランを狙う。
あるいはグリームニルでとどめ。



☆デッキ相性
【有利】
超越ウィッチ・ランプドラゴン・死神orネフティスネクロ・コントロールヴァンプ・セラフorイージスビショップ
白狼エルフは当たったことない(当たっているにしても大抵リノで決着つくからね)
有利といっても8ターン目に間に合わないと轢き殺されるかバハが飛んでくるので余裕はないです

【微妙】
リノエルフ・ローランorレオニダスロイヤル・土コントロールウィッチ・疾走ドラゴン・ヘクターネクロ・復讐ヴァンプ
ロイヤルは基本不利だがあまりフォロワーを並べられなければワンチャン
ただカエルは除去手段がテミスぐらいしかないため厳しいか
土ウィッチは変成の魔術を持っている可能性が超越より高いのでコントロール寄りでも辛い
復讐ヴァンプはブラッドムーン型ならテンポロスがあるのでアグロよりはマシ
ディーラーベルフェ自傷型なら勝手に体力が減るのでアグロ並のテンポながらワンチャンある
それ以外は相手が事故ってくれればいける キーカード引かれてたら間に合わない

【不利】
アグロ全般 【微妙】以外のミッドレンジ(「現実的」クルト含む)
1~3ターン目全部フォロワー出されたらまず無理
特にアグロは微妙枠と違って事故ってもフォロワーが1体減るぐらいなので厳しい
アグロヴァンプは自傷したとしてもOTKが決められるほどではないので無理
疾走ビショップは出だしこそ遅いものの除去する間もなく殴ってくるのでアグロみたいなもん
クルト同士でも相手が「特化」でなければまず勝てないのが悔しいところ



☆まとめ
長文になってしまったが要点をまとめると、

OTKクルトコンボだけで相手を削りきろうとする「特化」クルトデッキでは、
10ターン目では遅すぎる!8ターン目にコンボを狙うべし
聖なる願いは過剰ドローしてしまうので入れない方がよい
マリガンではセオリーとは逆にキーカードをキープしそれ以外を流す

以上の3点を守ることでOTKコンボ自体の成功率は高められるだろう!
勝率が上がるとは言っていない



☆蛇足
かりんのリーダースキンは、ストV知らない人にもオススメ!
シャドバには珍しいお嬢様キャラなので、その手のキャラが好きな人は必見!
対戦開始時にあの「おーっほっほっほ」も聞けるぞ!
その分エモートの言い回しが少々特殊なので、対人戦の前にプラクティスであらかじめ聞いておくといいだろう。
おまけに貰える称号は「ウルトラお嬢様」とインパクト抜群!
有料限定ゆえほとんど見かけないが、評価自体はもっとされるべきだと思うのだ。